- このページの内容
- 営業情報
- メニュー
- 実習生の受け入れについて
- お問合せ先・窓口
くにたち福祉会館1階に社会福祉協議会の運営する『喫茶わかば』があります。地域のしょうがい者や市内福祉関係施設などから希望者を実習生として受け入れ、喫茶店の仕事をしながら、就労体験や生活のリズムづくりの場として活用して頂いています。
挽きたてコーヒーや軽食といった豊富なメニューを取り揃え、福祉会館内の会議室であれば出前も行っています。“くつろぎ空間でほっとひと休み”皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
対象
どなたでもご利用いただけます。
メニュー

飲み物:300円★
コーヒー・カフェオレ・カプチーノ・ココア・有機ルイボスティー・りんごジュース
お食事
・国立薬膳カレー: チキン760円/野菜650円
・パン(クロワッサンなど/毎日店内で焼いています)
・具だくさんスープ: 300円★
・Cafe Sucreの特製キッシュ: 400円
※この他にも曜日限定のランチメニューや、店内で製造した焼菓子などをご用意しています。
詳しくは店頭、または下記instagramをご確認ください。
『わかばコーヒー』チケットについて
見知らぬ誰かに飲み物を贈ることができる仕組みです。贈る時も利用する時も特別なメッセージはいりません。『喫茶わかば』でほっと一息つく時間を「わかちあい」ませんか。
上記★印のメニューで利用できます。
・贈る時……『わかばコーヒー』のチケットを注文し、店内の黒板に貼ります。
・使う時……黒板からチケットを取り、上記★印の中から好きなお飲み物やスープと引き換えます。
営業情報
【住所】国立市富士見台2-38-5 (googleマップ でみる)
【営業時間】11時~16時(ラストオーダー15時30分)まで(火・土・日曜、祝日定休)
※定休日以外にもやむなく営業日・時間の変更をする場合がありますので、詳しくは直接お問合せください。
実習生の受け入れについて
しょうがいの有無に関わらず、以下のような「働く経験をしたい」かたの受け入れを行っています。
*外に出る機会が少なく、生活のリズムを整えたい。
*就職したいけれど体力に自信がない(体力をつけていきたい)。
*短時間から仕事を体験して就職に結び付けたい(※就労支援は行っていません)。
市内在住または市内の通所サービスや施設などを利用していて、喫茶の仕事に興味のあるかた、ご相談ください。主な業務内容は接客や調理・食器洗いなどです。
また、年2回程度、実習生同士(OB、OGを含む)の交流を深め、余暇活動の充実を図る目的で懇親会を実施しています。
インスタグラムで最新情報をお届け
お問合せ先・窓口
地域生活支援課 地域福祉係
電話:042-575-3226
FAX:042-575-3554