車いすをレンタルしたり、福祉用具(浴室用椅子、ポータブルトイレなど)をリサイクルすることができます。ケガなどで一時的に必要になり、探したい、借りたい(レンタルしたい)かたにご利用いただけるサービスです。
また、不要になった福祉用具を提供したいかたと、希望者とをつなぐリサイクル情報の提供も行なっています。
車いすを借りたい
対象
国立市内にお住いのかた。
サービス内容
歩行が困難なかたに車いすの貸し出しを行っています。介護式(車輪が小さい)と自走式(車輪が大きく利用者本人の手で動かすことが可能)の2種類をご用意しています。また、「車いす体験」などで車いすを使用したい団体様への貸し出しも可能です。お気軽にお問合せください。
料金
1回利用 1,000円。(超過利用の場合は1カ月1,000円の追加料金を申し受けます。)
※社協会員のかたは、会員証提示により無料でご利用いただけます。ただし超過料金は減免されません。
サービスを利用するには
直接ご来館の上、申込用紙に記入してください。(利用者本人でなくても構いません)印鑑や提示書類は不要です。貸出期間は、原則2カ月間。2カ月以降も車いすを必要とされる方は、期限終了前までにお電話等で延長したい旨をお知らせください。
最大2カ月間の延長が可能となります。お電話での予約も可能です。
会員になるには
直接来館していただくか、郵送での手続きを承ります。
会費
個人会員 : 500円~/年
一般世帯会員 : 1,000円~/年
特別世帯会員 : 5,000円~/年
施設団体会員(1口) : 5,000円~/年
お問合せ先・窓口
経営管理課 総務企画係
電話:042-575-3221
FAX:042-575-3554
関連情報(関連リンク)
福祉用具のリサイクル情報
対象
福祉用具が必要になるかた、福祉用具が不要となるかた。
サービス内容
ご家庭で不要となった福祉用具(車いすやポータブルトイレなど)の再利用を進めるため、提供者と希望者とをつなぐ情報を提供しています。
サービスを利用するには
使用しなくなった福祉用具を譲りたいというかたにご登録いただき、情報を個人情報が特定されない形で公開します。必要としているかたがその情報を受け取り、社協に連絡いただいて、社協が斡旋するという仕組みです。
登録期間は3カ月で、ご購入から5年以内の福祉用具に限ります。また、福祉用具そのものを社協ではお預かりはいたしません。引き取りや引き渡しについても、譲るかたと使われるかたとで直接お話ししていただくことになりますので、ご注意ください。
お問合せ先・窓口
地域生活支援課 地域福祉係
電話:042-575-3223